猫の喉慣らし「ゴロゴロ」に隠された秘密!傷を治し、リラックスさせ、ストレスを解消する

猫のゴロゴロの理由は科学的に判明されていない

猫はゴロゴロと喉を鳴らします。嬉しい時や甘えたい時、ポジティブな時が多いように感じますが、苦しい時に鳴らす猫もみられます。

まず猫の喉慣らし「ゴロゴロ」をする理由は科学的に判明していません。その意味もずっと考えられていますが、明確な答えは出ていません。

愛着行動を表す

ただ、飼い猫の場合は飼い主だけでなく、喉をゴロゴロしてあげるだけでも喉鳴らしをすることが多いですが、自然に生きる猫では母子関係のみで見られることからも愛着を表しているともされています。

甘えたいという意思表示

また毛布やクッションなど柔らかいものを一心不乱にもみもみしている時、おっぱいを飲むように優しく噛んでいる時もゴロゴロと喉慣らしをしています。こうして甘えた気持ち表すことにも使われます。

相手に意思を伝える

猫が寝ている時や歩いている時、座っている時、一人の時はゴロゴロをほとんどすることはありません。

愛着行動の表示、甘えたいという意思表示の通りですが、ゴロゴロという喉慣らしは基本的に相手がいる時に行います。相手に自分がいることを伝える、気持ちを伝える、こうして欲しいと伝えるために喉慣らしを行います。

ゴロゴロで骨を治す

一部では猫のゴロゴロが骨の修復に役立っているという考えがあります。ゴロゴロによる低周波が26Hzで組織再生を促進する周波数で、猫は骨折の治癒も早く、手術による併発症が少なく、骨、筋肉、靭帯に関する病気が少ない動物と考えられています。

またストレスを解消し、リラックスさせる効果があり、喉慣らしをする猫をいることで傷の治癒が早まるということまで言われています。

キャットフードを食べながらゴロゴロ

うまいうまいと言っているようにも聞こえる、食事中のゴロゴロ。余り見られませんが猫によって食事をしながら鳴らしている猫もみられます。

本当に食事が好きで、リラックスして安心した状態でご飯を美味しく食べているということが伝わってきます。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。